認定医・認定歯科衛生士研修会
2023年第2回認定医研修会・認定歯科衛生士(障害者歯科)研修会のご案内
主催:公益社団法人日本障害者歯科学会
企画運営:認定医委員会
2023年第2回認定医研修会・認定歯科衛生士(障害者歯科)研修会を以下の要領で開催します.
本研修会の受講は,本学会の認定医制度,専門医制度,認定歯科衛生士制度(指導歯科衛生士)において,更新するための必須要件になっております.参加希望の方は,必ず事前にお申込みください.当日の受付はありませんので,ご注意ください.
また,本研修会は公益社団法人日本歯科衛生士会の認定更新生涯研修指定研修会(3単位)に該当します.
※認定医制度施行細則第15条第3項の「②当学会が企画した認定医研修会」に該当し,認定医制度施行細則第15条第4項により,有効期限内の5年間に最低1回の出席が必要です.
※専門医制度細則別表の「認定医研修会/専門医研修会」に該当し,有効期限内の5年間に最低2回の出席が必要です.
記
日時 | 2023年11月10日(金) 17:30~19:30 |
---|---|
会場 | ロイトン札幌 ロイトンホール(〒060-0001 北海道札幌市中央区北1条西11丁目1番地1) |
参加費 | 認定医・認定歯科衛生士(障害者歯科) 5,000円 認定医・認定歯科衛生士(障害者歯科)以外 6,000円 |
講演テーマと講師 | 1.重症心身障害児を診るポイントとコツ
医療法人 拓/能見台こどもクリニック 小林 拓也 先生
2..摂食嚥下障害児者にみられる特発性水平性歯肉肥大(非薬物性、非遺伝性)
よこすな歯科クリニック 小笠原 正 先生 |
当日は、17時より受付を開始します。事前にお送りしている受講証をお持ちの上、受付で提示してください。
当日登録の受付はございません。
お申し込み方法
(一財)口腔保健協会 会員情報管理システム「OHASYS」を利用したお申し込みとさせていただきます。
下記の「参加登録フォーム」にアクセス(ログイン)してください。
「OHASYS」の利用については、下記の登録マニュアルをお読みの上、参加登録をおこなってください。
- 参加登録には会員番号の入力が必要です。会員番号は、本学会誌をお送りした封筒の宛名の下に記載されている6ケタの番号です。
- 募集中のイベント一覧では「2023年第2回認定医研修会・認定歯科衛生士(障害者歯科)研修会」を選択して参加登録をおこなってください。
- 締め切り近くになると混雑によりサーバー等のアクセスが困難になる可能性がありますので、余裕を持って登録してください。
参加費の支払い方法
- 参加登録後に、入力された連絡先メールアドレスに参加登録受付メールが届きます。フリーメールのご利用や携帯メールの受信設定により自動返信メールが届かない場合があります。お手数ですが、迷惑メールの確認、および事前に「ohasys.net」からのメール受信許可等の対応をお願いいたします。
- 参加登録後画面から「入金手続きへ進む」か、参加登録受付メールに記載された【申込番号】、【申込パスワード】を利用して、入金手続きを完了してください。参加費の入金方法は「クレジットカード決済」および「銀行振込」となっております。
- 本人確認のため、決済フォームのお客様情報(お名前、電話番号・メールアドレス)は、参加登録フォームと同様の内容を入力してください。
- 参加費の入金をもって、参加登録完了といたしますのでご注意ください。
- 参加キャンセルがありましても、参加費の返金は受け付けておりませんのでご了承ください。
申込・入金 締切日:2023年10月2日(月)
お申し込み上のご注意
- 今回の認定医研修会は日本障害者歯科学会認定医・認定歯科衛生士(障害者歯科)のご参加を第一義に考えておりますが,日本障害者歯科学会認定医・認定歯科衛生士(障害者歯科)以外の先生のお申し込みも可能です.
- 受講者は日本障害者歯科学会会員に限ります.
その他
- 本学会認定医制度更新における研修会受講は5単位です.
- ご入金をいただいた参加費は,返金は致しません.
- 本研修会は公益社団法人日本歯科衛生士会の認定更新生涯研修指定研修会(3単位)に該当します.
- 2023年第2回認定医研修会の詳細は,学会誌44巻第3号でご案内致します.
申し込み先
公益社団法人日本障害者歯科学会 認定医研修会係
〒170-0003 東京都豊島区駒込1-43-9 駒込TSビル (一財)口腔保健協会内
FAX:03-3947-8873