診療ガイドライン作成委員会
診療ガイドライン作成委員会の紹介
診療ガイドライン作成委員会は、エビデンスに基づいた障害者歯科を行なうための、ガイドラインや手引きの作成を行なっています。これまで、「小児在宅歯科医療の手引き」「Down症の歯科診療ガイドライン2022」を作成し、公表しました。ガイドラインに関しては、Minds(公益財団法人日本医療機能評価機構)の診療ガイドライン作成方法に則り、患者さん、患者さんのご家族等の御意見もいただきながら作成をしています。
事業計画
- 障害者歯科診療における行動調整ガイドライン
- 発達期における障害児者の摂食機能療法の手引きの作成
- 新規のガイドラインや手引きの作成
- 既存のガイドライン・手引きの改定作業
- 海外に発信するための、ガイドライン・手引き英語版の作成
委員会メンバー
委員長 | 田村文誉 | 日本歯科大学附属病院口腔リハビリテーション科 |
副委員長 | 山田裕之 | 日本歯科大学口腔リハビリテーション多摩クリニック |
委員 | 大島邦子 | 新潟大学医歯学総合病院 小児歯科障がい者歯科 |
委員 | 小笠原正 | よこすな歯科クリニック |
委員 | 尾田友紀 | 広島県歯科医師会 広島口腔保健センター |
委員 | 熊谷美保 | 岩手医科大学歯学部口腔保健育成学講座小児歯科学・ 障害者歯科学分野 |
委員 | 小坂美樹 | 東京小児療育病院 |
委員 | 小松知子 | 神奈川歯科大学全身管理歯科学講座 障害者歯科学分野 |
委員 | 髙井理人 | 医療法人稲生会生涯医療クリニックさっぽろ |
委員 | 林佐智代 | 日本大学松戸歯学部 障害者歯科学講座 |
委員 | 八若保孝 | 北海道大学大学院歯学研究院口腔機能学分野 小児・障害者歯科学教室 |
委員 | 横山滉介 | 神奈川歯科大学附属病院 障害者歯科 |